外国人技能実習制度のことならPACIFIC企業創造協同組合へ

PACIFIC企業創造協同組合お問い合わせ

ニュース

実習生と花粉症 一部の注射治療の危険性について

こんにちは。

監理課の岩本です。

 

スギ花粉やヒノキ花粉等、春の花粉が落ち着いてきましたね。

これから夏に向けて気温が上昇してきますので、熱中症にも気を付けなければいけませんね。

 

さて、花粉症になるのは何も日本人だけでなく、

実習生等で入国してきた外国籍の方も増えてきておりまして、

実際に私の担当する実習生でも何名か花粉症を患っている子はいます。

 

そこでよく出てくるのが、

『花粉症がキツイから注射を打ちたい』

という話です。

友達が打った、日本人が打ったなどで、自分も打ちたいという進言は年に1回以上は聞くように感じます。

 

本人達は打ったらすぐ症状が改善する、そういうものを望んでおり、

実際にそのような注射があることにはあります。

ステロイド系注射になるのですが、その実副作用が多岐にわたり、

厚生労働省でも非推奨となっております。

 

ですので、毎回投薬での改善を勧めているという状況となっております。

私もスギ花粉アレルギー保持者として、今後良い治療が出る事を切に願っています。

Copyright(C) PACIFIC BUSINESS CREATION COOPERATIVE All right reserved.